TBSの人気番組『アイアム冒険少年』7月24日放送で、番組初の卒業者が発表となります。
予告動画では、卒業するメンバーが番組人気企画の脱出島での様子が映っていました。
もちろん顔は隠してありますので、いったい誰なんだー!とネットで話題になっています。
冒険少年メンバーには、SnowManの向井康二さんと目黒蓮さんもいることから、
という声も。
そこで今回は、『冒険少年で目黒蓮の卒業ある?卒業者の予想と理由を考察!』です。
目黒蓮が卒業なのか、それとも他のメンバーなのか!
放送前に理由も合わせて予想したいと思います。
冒険少年の卒業は目黒蓮ではない?5つの理由を予想
本日もご覧いただきどうもありがとうございました
次回は来週24日よる7時から
冒険メンバーの誰かが卒業する‼️
脱出島で大発表SP️
#岡村隆史 #田中直樹 #川島海荷 #SnowMan #向井康二 #目黒蓮 #秋元真夏 #あばれる君 #伊沢拓司#澤部佑 #フワちゃん #冒険少年 pic.twitter.com/OLU1ob5tCl— アイ・アム・冒険少年【公式】 (@boukenshounen1) July 17, 2023
冒険少年のレギュラーメンバーで卒業するのは?
田中直樹 川島海荷 向井康二 目黒蓮 伊沢拓司
フワちゃん 澤部 佑 秋元真夏
この8人の誰か!
(岡村さんとあばれる君はこの中には入っていません)
筆者がパッと思い浮かんだのはSnowManが2人のどちらか!?と思いました。
特に、ドラマなどの個人仕事で多忙な目黒蓮さんなのかも!
と思ったのですが、
よ~く考えるとそうではないのかも!!
そして、向井康二さんでもないと思います。
その理由も詳しく見ていきましょう。
めめこじは人気者で視聴率をもってる
「めめこじ」とは、SnowManの向井康二さん、目黒蓮さんのニックネームからきている2人の愛称です。
今、飛ぶ鳥を落とす勢いのあるSnowManのメンバーであり、知名度・人気度ともにトップアイドルの2人。
この2人がレギュラーメンバーにいることで、SnowManのファンをごっそりと視聴者にしています(*^^*)
この2人を見るために番組を見ている人は相当数いるでしょう。
まさに「視聴率」を持っています!
確かに多忙を極めている2人ではありますが、番組制作側としては離したくないのではないでしょうか。
なんでだろ、、この写真見て泣きそうになった
めめこじずっと一緒にいてね#冒険少年 #めめこじ pic.twitter.com/f4nlzHbFqE— ⛄️@めめこじ卒業しないでね (@sn_st_rirry216) July 24, 2023
予告動画に映っている手が小さい
7月24日放送の予告動画には、卒業するであろうメンバーが卒業記念?に脱出島でイカダを漕いでいる手が一瞬映っています。
その一瞬映った手が、男性にしては小さいような気がします。
白くて小さめの手 に見えます。
「証拠」みたいになっていますが、これは重大なヒントですよね(*^^)v
冒険少年卒業メンバー誰やろってずっと考えてて、この手絶対めめこじちゃうわwwwwww
まあ、最後に顔隠してコメントのやつ関西弁でもなかったから康二は100%違うと思う。川島海荷だろうなあ…
冒険少年メンバー好きだから、誰1人いなくならないでよお(´;ω;`) pic.twitter.com/lGrE4Dk28U— もも(´u`) (@momosamaaaaa) July 18, 2023
イケメン枠がいなくなる
冒険少年には、芸人さんが5名、女性タレント2人、男性タレント1人、男性アイドル2人がいます。
女性視聴者に人気があって、お茶の間になじむ爽やかイケメンタレント枠がSnowManの向井康二さんと目黒蓮さん。
目黒さんにいたっては、2022年、2023年とvivi国宝級イケメンランキング1位ですからね。
そのイケメン枠に入る目黒さんを外すことはないと思われますね。
スタジオメンバーにいじられる
予告動画で卒業する人の話が出たときに、澤部さんに
「めめじゃない!?」といじられていました。
めめは思わず立って、「田中さんじゃないですかー!笑」と田中さんにふりました。
澤部さんに『めめじゃない?』って言われて立ったり、「田中さんじゃないですか?」って指をさしてる目黒くんの横で全く同じ動きをする康二くんがいたのを見ちゃった‥めめこじ#SnowMan #目黒蓮 #冒険少年 pic.twitter.com/YsOyayR9FW
— 元山田 (@dokikochandesu) July 17, 2023
本当に卒業するのであれば、あんなにいじらないのでは・・と勘ぐっています。笑
TBSとSnowManは相性がいい
TBSの人気番組『アイアム冒険少年』には、SnowManのメンバー(向井康二、目黒蓮)がいます。
そして、TBSではSnowManの冠番組『それSnowManにやらせてください。』を放送しています。
2023年4月からゴールデン進出となり、毎週金曜日20時枠として放送中。
この冠番組は、2020年からParavi→TBS地上波(日曜13時)→現在までTBSと共に歩んでいますよね。
そして、目黒蓮さんは現在TBSのドラマ「トリリオンゲーム」で主演。
目黒蓮さんは少し前の映画「わたしの幸せな結婚」でも主演を務めていますが、この映画はTBSプレゼンツでもあります。
そのようなことから、TBSとSnowManは相性がいい印象です。
冒険少年の卒業予想が目黒蓮ではなく川島海荷の理由は?

目黒蓮さんが卒業ではなく、川島海荷さんなのでは?という声も多くありますね。
これにもいくつか理由があります。
では詳しくみていきましょう。
予告動画に映る手が白くて小さい
ツイッターでも「誰が卒業するの!?」と話題に上がっていました!
みんな推理がすごいです!
冒険少年卒業メンバー誰やろってずっと考えてて、この手絶対めめこじちゃうわwwwwww
まあ、最後に顔隠してコメントのやつ関西弁でもなかったから康二は100%違うと思う。川島海荷だろうなあ…
冒険少年メンバー好きだから、誰1人いなくならないでよお(´;ω;`) pic.twitter.com/lGrE4Dk28U— もも(´u`) (@momosamaaaaa) July 18, 2023
先ほども挙げたツイッターですが、ほんの一瞬オールを漕ぐ手が映っていましたね。
男性っぽくないような気がします
これは女性かなと・・・
フワちゃんは女性芸人一人だし、その後出てきますがフワちゃんのインスタ画像を見ても、フワちゃんは見送る側なのかな~と。
そうなると川島海荷さんが有力だと思われますね。
秋元真夏がレギュラーになった
あばれる君が木製のカトラリーを作るパートナーは
㊗冒険メンバーに加入
秋元真夏さん間もなくOAで
プレゼント企画の告知がございますので見逃さないでくださいねー!!!#あばれる君 #秋元真夏 #岡村隆史 #SnowMan #向井康二 #目黒蓮 #冒険少年 pic.twitter.com/9mdRn7tgBC
— アイ・アム・冒険少年【公式】 (@boukenshounen1) June 26, 2023
6月26日から元乃木坂46キャプテンの秋元真夏さんが、冒険少年ファミリーに新加入となりました!
何となくですが、真夏さんが入ったから川島海荷さんが卒業になるのかも、と思っています。
フワちゃんのインスタ画像
フワちゃんのストーリーズに載っていた画像がヒント!?という声も。
メンバーでご飯会に行ったという写真なんだけど、風船がたくさんあったことからお別れ会だったのでは・・・
その風船がアルファベットで「UMIKA」って書いてあるような気がします。
冒険少年の卒業メンバー考えてたんだけど、
・新しく秋元真夏ちゃんが入った
・素潜りが女性っぽい
・先週のフワちゃんのストーリーズに載ってた写真の風船が「UMIKA」って読める
・そのストーリーズには海荷ちゃんが何枚か写ってた
ってことから川島海荷ちゃんの可能性が大っきいのかな〜って思ってる pic.twitter.com/yFHs4cyxsX— ルナ (@ru_h_n) July 17, 2023
全然違ってたらごめんなさい…(^^;)
まとめ
『冒険少年』ファミリーから初の卒業者、次週発表❗「脱出島」参戦で有終の美なるかhttps://t.co/dTty1HmWUO
卒業するのは誰❓現在の出演者
ナイナイ岡村、ココリコ田中、川島海荷
Snow Man向井康二、目黒蓮
秋元真夏、あばれる君、伊沢拓司、ハライチ澤部、フワちゃん#冒険少年 pic.twitter.com/UH7DmxH9IJ— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) July 17, 2023
7月24日、TBSのバラエティ番組「アイアム冒険少年」から初の卒業者が発表されます。
ドラマなどで多忙な目黒蓮さんではという予想もありましたが、そうではないと思われます。
目黒さんではないであろう理由として、
- 視聴率を持っている
- 予告動画に映る手が女性っぽい
- イケメン枠がいなくなる
- スタジオメンバーに「(卒業は)めめじゃない!?」と大げさにいじられる
- TBSとSnowManは相性がいい
そして、本当に卒業するのは 川島海荷 さんだと予想しています。
その理由は
- 予告動画に映る手が白くて小さいので女性っぽい
- 秋元真夏がレギュラーで新加入した
- フワちゃんのストーリーズに載っている冒険ファミリーご飯会で「UMIKA」と思われるアルファベットの風船がある
さて、誰が卒業となるんでしょう・・・
今回は『冒険少年で目黒蓮の卒業ある?卒業者の予想と理由を考察!』を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。