回転ずしチェーンのはま寿司で、3歳の女の子が消毒用の洗剤が付着した氷を口にして緊急入院していたことが発覚しました。
昨今、飲食店で起こる問題行為が多くなっている印象です。
はま寿司も例外ではなく、これまでも何度か不祥事とよばれる事案が発生していました。
しかも今回は洗剤を体に入れてしまうという非常に怖い問題行為です。
この記事を読めば、洗剤付着の概要と、はま寿司の過去の問題行為がわかります。
この記事でわかること
- はま寿司の洗剤付着問題の概要
- はま寿司の過去の問題行為
はま寿司の洗剤付着問題とは?

8月17日(日)午後2時ごろ、「はま寿司 名取杜せきのした店」にて「はまアイス(バニラ)」の容器に付いていた氷を食べた3歳の女の子が、体調不良になり緊急入院する事態となりました。
洗剤が付いていた氷を口にした
原因は、アイスのフタに洗剤が付着していたことによるものという事です。

アイスのフタに洗剤が付着していた経緯
経緯は以下のとおりです。
発生日前日の8月16日(土)の閉店後、キッチン内の清掃を行っていた従業員がアイス保管用冷凍庫の上に洗剤等を噴霧するための用具を置く。
↓↓↓
この用具から漏れ出た洗剤が冷凍庫内に流れ込み、アイス容器に付着した。
↓↓↓
気が付かずにアイスを提供
↓↓↓
注文したお客さん(3歳女児)が体調不良を訴え入院し、問題が発覚
はま寿司では当該用具を冷凍庫や食器、食材などの上部には置かないようマニュアルで決められているそうです。
しかしこのような事態になってしまいました。
そのことを猛反省し、二度と同じことを起こさないようにしてほしいものです。

はま寿司が起こした過去の問題行為とは?

はま寿司は、これまでにも何度か問題行為がありました。
今回の洗剤の件を含め、公表されているだけで5件もあるのです。
商品の衛生・品質トラブル
衛星・品質的に関するトラブルは公表されているだけで、今回の洗剤付着の件を含め5件目です。




客の迷惑行為(いわゆる迷惑動画)

この件は、はま寿司側の過失ではなく明らかに営業妨害です。
しかし、これまでの衛生面での問題行為があるせいで、「またはま寿司?」と客が離れているのも事実です。
まとめ
回転ずしチェーンのはま寿司で、3歳の女の子が消毒用の洗剤が付着した氷を口にして緊急入院していたことが発覚。
今回の記事ではこの件の概要と、過去の問題行為(不祥事)をまとめました。
今回の洗剤付着の原因がこちら👇
前日の閉店後、冷凍庫の上に置いた用具から漏れ出た洗剤が冷凍庫に流れ込み、アイスのフタに付いた。
また、はま寿司が起こした過去の問題行為(不祥事)は今回を含め5件もありました。
・アイスのフタに洗剤が付着、それを口にした3歳女児が緊急入院(2025年8月)
・甘だれ用小袋混入(2025年7月)
・吸水シート混入(2025年4月)
・消費(使用)期限切れネタの使用(2023年発覚)
・硬く凍ったまぐろを提供(2025年3月)
改めて、従業員全員でマニュアル通り作業をするように徹底してほしいと思います。
コメント