常に人気の高いジャニーズのライブ!
そして人気が高いグループは当たり前ですがチケットがなかなか当たらず、悲しい思いをしている人も多いですよね。
私もその一人です。FC入っているのになかなか当たらない・・・
本当に毎回すごい倍率で、心が折れそうになります(T-T)
そのチケットですが、最後の最後まで狭き門ですがチャンスがあるんですよね!
それが、「制作開放席」というもの。
なんと、落選しても「制作開放席」で復活当選の可能性があるんです!
これに当選することができればライブに行くことができるんです!
そこで、今回は「ジャニーズ制作開放席の倍率は?当たる確率が高くなる方法を解説!」という内容です。
では、詳しく見ていきましょう。
ジャニーズのライブで制作開放席が当たる倍率は?

ジャニーズのライブというだけで、チケットを入手するのは大変そうですよね。
その中でも、今だとSnowManやなにわ男子などの人気グループになると、チケット当選できない人が多いです。
そんな中で、復活当選とも言われる「制作開放席」に当選できる確率って!?
でも当選したいですね!!
制作開放席とは
「制作開放席」とは
コンサート会場で、機材などを設置・調整した後に、観客席として用意できる席のこと。
初めは、大きく見積もっているのだと思います。
実際、公演間近になり機材などを設置した後、”観客をまだ入れられる” と判断し用意された席 なんですね!
なるべくたくさんお客さん(ファン)を呼びたいですからね!
双方ともメリットしかありませんよね。
制作開放席ご案内メールが来るのはごくわずか
通常のチケット申し込みに外れても、まだ制作開放席があるから望みは捨てたくない!
そんな声、よく耳にします。
復活を待つ!
まだ制作開放席も望みがある!
SixTONESにあいたい!会うし!!
前向きにいきたいのに、布団から出られず…かれこれ2時間…。やっぱりダメージはデカいよ😖😖💦#SixTONES_慣声の法則— 💎しゅーる🐻🦁また逢いたい💚頑張る💙 (@paku666666) November 22, 2022
とは言っても、そんなに多くの席を用意されたわけではないそうです。
確かにそうですよね。
元々は機材を置くスペースとして用意されていたわけですから。
公演間近にそれを判断するため、”制作開放席のご案内メール” が来るのも少ないです。
そりゃ、そうですよね~。
まずは、ご案内メールが届くともすごい倍率を突破しています。
制作開放席は、1週間前後、公演会場の近隣に住んでいる人 に来ることが多いそうです。
地方に住んでいる人には不利になるのかもしれませんね(T-T)
仕事終わってメールみたら、制作開放席のご案内来てる😭✨
どの日にしよう?
当たるかわからんけど、興奮してる🤣— saoharu (@saoharu37) June 2, 2023
制作開放席って、落選した人みんなに案内来るのかと思ってたー。親子でファンクラブ入ってるけど昨年まではみんなに案内来てたから。。。1名義じゃ2人しか行けないから、辛いよね😔けど、売れてきた証拠だよね!
— 🪩🕺ek オオバ・中島🕺🪩 (@ek78499804) June 12, 2023
こまめに自分のメールをチェックすることも忘れずに!
せっかくご案内メール来ていたのに見過ごしていた💦なんて勿体ないことがないように。
2週間ぐらい前からメールのチェックは必須です!!
また、必ずしも近い人だけでなく、遠方の人で当選したという事実もあります。
諦めたくないけど、どんな倍率…。
細かい倍率はわかっていませんが、本当にごくわずかだと思われますね。
100~200席ぐらいかもしれませんね。(憶測です)
制作開放席に当選するのはさらにわずか
制作開放席のご案内メールが届くだけでも運があると思いますが、さらに当選するのはホントにごくわずかでしょう。
ご案内メールが届いて応募しても外れる人、当たる人いますからね。
個人的には、ここで外れるのは悔しいな~💦
最初のチケットで外れるよりも落胆しそうな気がするのは私だけかな(^^;)
FCに入って3年と少し
今回初めてやっと生SnowManに会える事になりました
制作開放席当たりました
もう後何年も待たんと会えんかもって思ってたから本当嬉しいです!
神様ありがとう!
私の今年の運はこれで使い果しました(たぶん)— 雪うさぎ❄️🐰 (@h9bffnBDfb2LFQE) June 16, 2023
制作開放席って初めてだったけど、花道横の前から2列目でめちゃくちゃいい席だった!!!ファンサもらえてもう今日は眠れそうにない💚
SnowMan本当最高すぎてもうやばいです!!!しばし余韻に浸ります。— きょこぴ⭐︎ᴷᴹᴷ☃💚 (@snopipi_labo) June 11, 2023
「制作開放席でも良席だった」という声はけっこう多いですよ!
これは嬉しいですよね♡
制作開放席落ちた😭😭今までで1番落ち込む…
— 深月 (@Tekio_to) September 3, 2021
やっぱりそうだよね、落胆するよね。
ここで落ちるのは精神的にキツいかも。
ジャニーズのライブで制作開放席に当たる確率が高いのは?

ジャニーズのライブで制作開放席が当たる確率は、どうやったら高くなるんでしょう。
みんなできることなら知りたいですよね。
巷で言われていることですが、根も葉もないことではないと思うので信じてみましょう!
ライブ会場の近くに住んでいる
これは先ほども出てきましたが、制作開放席は「機材などを設置して後に、まだお客さんを入れられると判断され用意できる席」です。
というのもあって、公演間近にメールでご案内が来ることが多いので、会場に近い人が有利だと言われています。
遠方だとすぐには来れないということなんでしょう。
でも実際、遠方に住んでいてもすぐ行くのに!というファンは多いんじゃないかな。
制作開放席は会場近くの方に当たりやすいっウワサあるけど、大丈夫です!めちゃ遠いけど絶対行きます!必ず行きますので連絡まってます!#スノーマンiDOMEドームツアー#SnowMan
— あちち (@nomemerennolife) May 14, 2023
そうだよね、やっぱりそうだよね!
推しだもん、遠くても行くよねー!
遠方も平等にお願いします(^^)/
一人だと当たりやすい
「制作開放席のご案内メールが届いたら」という前提ですが、申し込む際、同行者なしで一人だと当たりやすいと聞いたことがあります!
本当かどうかはわかりませんが、でも少なからずそんな気はしますよね。
制作開放席に限らずですが、一人の方が当たる確率は高いと思います。
東京ドームの制作開放席落選しました。
福岡公演当たったらお譲りしますというツイート目にしますが、
落選した時のツラさは期待した分大きいです。
一人で応募した方が当たる確率上がります!
SnowManの為にも、スノ担の民度上げていきたい。— K E (@kensivyemi) June 9, 2023
コメント失礼します💦
はい✋わたし大阪制作開放席一人参戦でした😊
LIVEはもっぱら一人でいきます。。当たりやすいし端になること多いから居心地いいです。
LIVE楽しんで来てくださいね— いる (@txORVbVpSCodSWL) February 5, 2022
あと、これは個人的要望ですが、制作開放席を例えば200席用意できるとして、200人FC会員だけが入れるようにできないのだろうか!
シンプルにいうと ”同行者制度なし” で!
「あなたにご案内していますが一人でも来れますか?」みたいな(*^^*)
純粋にそのアイドルが好きで好きでしょうがない人たち200人がライブに行けることになります。
誘われたから行こうかな、なんて同行者より、会いたくてしょうがないファンを優先してほしいですね!
事務所の方、見てくれないかな~。真剣に考えてほしいですね。
本当に会いたいファンが会えるようにしてほしい☆彡
平日で何でもない日が狙い目
これも制作開放席に限らずですが、公演初日・最終日・週末・メンバーの誕生日が近い日 などは応募が多くて倍率が高いですよね。
平日や何でもない日に申し込んだ方が当たりやすいと聞いたことがあります。
当たることが重要であれば、倍率が少しでも高くない日を選びたいですね。
何度もライブに行ったことのある人なら、次は最終日に行ってみたいな、初日に行ってみたいな、なんて思うかもしれませんね。
うん❤️でも私平日仕事だから土日しか入れないんだった🤭制作開放席、金曜に申し込んだ方が当たりやすいかもよ!まずは申し込みからだもんねードキドキだよね💦
— mimi (@mimi334463101) July 17, 2019
ジャニーズライブで制作開放席の申し込みと支払方法は?

では、制作開放席のご案内メールが届いてからの申し込み方法と支払方法を説明します。
当たったときのために、今から予習しておきましょう(^^)/
申し込み方法
制作開放席は、ご案内メールのURLから申し込みすることになります。
申し込みの回数は、一人1回のみ、2枚まで。
通常申し込みは複数公演の申し込みができますが、制作開放席の申し込みではそれができません。
申し込みの期限が短いので、案内メールがきたら期限に気を付けて申し込みましょう!
また、その際に支払い方法の設定をする必要があります。
支払い方法と期限
支払い方法は2種類!
- クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、AMERICANEXPRESS、DinnerClub)
- PayPay
(※クレジットカード会社は、必ず確認してください!)
即座に決済処理が必要なため、クレジットカードとPayPayでの支払いとなっています。
申し込みたいけどどちらもまだ持っていない方は、早めに準備しておきましょう。
当選メール
ご案内メールが1週間前後なので、それから申し込み→支払い確認など行い、当選した人へのメールは公演の2~3日前だと言われています。
過去には、前日に当選のメールが来た!という人もいたようです。
そうか、制作開放席って一度落選した人の中から決めるから、もう予定が入って行けないって人もいて、『抽選に参加出来る権利があるけど、当たった場合行けますか?』の意味があるのかな。だから、まず申し込みできる人を落選組から抽選して決めて、行ける人の中から決めるんだな、多分。
— ぽちこ (@pochix2pochicox) June 13, 2023
福岡、制作開放席当たった……
嘘やん……SnowManにあべこじに会える……
— 久遠@ジャニオタに返り咲き。 (@palace8296) June 16, 2023
まとめ

『ジャニーズ制作開放席の倍率は?当たる確率が高くなる方法を解説!』
いかがでしたか。
倍率に関して詳しいことはわかりませんが、かなり狭き門です。
まずは、制作開放席へのご案内メールが来ないことには始まりません。
でもこれは私たち自身がどうにかできることではないので、あまり思い詰めず気楽に待っていたいですね。
「制作開放席に当選する確率が高くなる!」と一般的に言われているのが
- ライブ会場に近いところ(同じ都道府県)に住んでいる
- 一人(1枚)で申し込む
- 平日や何でもない日をえらぶ
これまで一度もライブに当選したことがないという人も多いと思います。
もしくは、制作開放席の存在を知らなかったという人もいたかもしれませんね。
ジャニーズのライブでは、制作開放席という復活当選があるので、最後まで気持ちを切らさずにしたいですね!
推しに会えるかもしれないですから!(^^)!
『ジャニーズ制作開放席の倍率は?当たる確率が高くなる方法を解説!』を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。