Snow Man

SnowManが売れたきっかけと理由は?なぜ売れるのか徹底解説!

SnowManが売れたきっかけと理由は?なぜ売れるのか徹底解説!

 

2020年にジャニーズ事務所からデビューした、9人組アイドルグループ「SnowMan」!

今やテレビ、ドラマ、バラエティ、CM、雑誌など引っ張りだこです。

そこで今回は、『SnowManが売れたきっかけと理由は?なぜ売れるのか徹底解説!』の内容です。

 

みるく
みるく
ファンの数もすごく増えているんだって!でも9人もいるから一人一人がまだわからない
ここあ
ここあ
どんな9人なのか簡単にまとめたよ。ライブの紹介ラップも見てみてね!

 

メンバー名:メンバーカラー(年齢)愛称

渡辺翔太:わたなべしょうた(30)しょっぴー

リードボーカル・塩顔・美容男子・肌が綺麗

目黒蓮:めぐろれん(25)めめ

モデル・俳優・日本アカデミー賞助演男優賞・天然  

佐久間大介さくまだいすけ(30)さっくん

アニメオタク・アクロバット得意・声優・いつも笑顔

宮舘涼太みやだてりょうた(30)だてさま

気品上品・料理上手・歌舞伎の舞台出演・貴族キャラ

向井康二むかいこうじ(28)こうじ

関西人・バラエティ力高い・カメラ男子・タイ語話せる

阿部亮平あべりょうへい(29)あべちゃん

気象予報士の資格有・頭脳明晰・クイズ得意・あざと男子

ラウール:(19)ラウール(白)

ベネズエラと日本のハーフ・身長190㎝・パリコレモデル・最年少

深澤辰哉ふかざわたつや(30)ふっか

最年長・MC担当・いじられキャラ・オールラウンダー

岩本照いわもとひかる(29)ひーくん

SnowManのリーダー・体脂肪5%・振付師・SASUKE出場

 

 

では『SnowManが売れたきっかけと理由は?なぜ売れるのか徹底解説!』を、詳しく見ていきましょう!

 

SnowManが売れたきっかけは?

SnowManが売れたきっかけと理由は?なぜ売れるのか徹底解説!

今では、SnowManはグループとして、個人として多方面で活躍するようになってきました。

SnowManが、ここまで売れるようになったきっかけは?

次の5つの出来事が、売れた大きなきっかけになるのかな!

 

タッキーがプロデュース

元アイドルでジャニーズ事務所の前副社長、タッキーこと滝沢秀明さんの存在

SnowManの名づけ親であり、6人体制の結成当初から面倒を見ていました。

 

タッキー自身は2018年にアイドル活動を終え、事務所の経営者側になります。

そして2019年、ラウール・目黒蓮・向井康二を加入、一年後デビューさせました。

デビュー後も、しばらくはSnowManのプロデュースをしていました。

 

もしタッキーがSnowManを結成してくれなかったら、SnowManに出会えることはなかったかもしれないですよね。

タッキー☆彡

↑(6人時代のSnowManとタッキー)

 

現在は事務所を退任しましたが、今のSnowManの大躍進を誰よりも喜んでくれていますよね。

 

6+3

6人のSnowManに3人が加入し、現在の9人体制となりました。

グループの体制など
2009年 Mis Snow Man(ミス・スノーマン)として結成(9人で結成)
2012年5月 深澤辰哉佐久間大介渡辺翔太宮舘涼太岩本照阿部亮平の6人が「Snow Man」として活動を始める。
2019年1月 関西Jr.の向井康二、宇宙Sixの目黒蓮、少年忍者のラウールの3人が、新たなメンバーとしてSnowManに加入。
2020年1月 CDデビュー

 

当時は、3人の加入を素直に受け入れられなかったファンも多くいたようです。

もともと「職人集団」と呼ばれるほど、6人のSnowManはダンススキル、アクロバットには定評がありました。

3人が加わって、さらにパワーアップ!

埋もれるメンバーが出てくるのでは…という不安もあったそうですが、むしろその逆

個々の魅力が増してきましたよね!

 

YouTubeチャンネル開設

デビュー前のSnowManは、YouTubeの「ジャニーズJr.チャンネル」に所属していましたが、デビュー後は、SnowMan単独のチャンネルを開設しています。

ダンス動画やMV、わちゃわちゃした動画、など魅力的なチャンネルで、着実にファンを増やしていきました。

現在(2023年1月)は、登録者234万人

すごいですよね!

(※2023年4月現在、登録者数254万人!)

 

滝沢歌舞伎での主演

SnowManといえば、6人体制のときから滝沢歌舞伎に出演。

主演の滝沢さん(タッキー)を支えていました。

滝沢さんが引退し、2019年の「滝沢歌舞伎ZERO」から、9人体制になったSnowManが主演を務めています。

「滝沢歌舞伎ZERO」は、滝沢秀明主演からSnowManへとバトンタッチし、新しい滝沢歌舞伎をつくってほしい、という願いが込められていると。

 

 

2023年の上演は、「滝沢歌舞伎ZERO FINAL」として滝沢歌舞伎ラストとなります。

この舞台で何年も、演技力やエンターテイメント性を伸ばしてきたSnowMan。

それがあったからこそ、今の活躍があるんですよね!

 

 

 

\デビュー前のSnowManが座長を務める!/

 

冠番組を持つ

デビューCDが初週でミリオンを達成、ファンクラブの会員数も右肩上がり。

その実績から、ついに冠番組をもてることになりました。

TBSの『それSnowManにやらせてください』です。

これは、「視聴者に有益な情報を」というコンセプトで始まりました。

SnowManがいろいろな企画にチャレンジしたり、体を張ったロケで奮闘しています。

SnowManのファンでなくても、9人の雰囲気を見てファンになってしまう人も!

 

初めは、Paravi(オンデマンドサービス)で配信という形でしたが、現在は地上波で日曜日13時より放送していますよ。

 

SnowManが売れた理由は?

みるく
みるく
SnowManが売れたのは、9人の努力があってこそだけど、それ以上にスタッフさんたちや周りの人が動いてくれたのが大きかったんだね
ここあ
ここあ
じゃあ、次はSnowManが売れた理由を見てみよう!

 

無観客デビューライブで心を掴んだ

SnowManがデビューした、2020年1月

その翌月には、コロナの感染拡大、緊急事態宣言、3密回避など、世の中は大きく変化しました。

本来ならデビューして、バアーーンとテレビにたくさん出てアピールしたいところ。

でも活動を自粛しなければならない。

デビューツアーとなるはずだった「ASIA TOUR 2D.2D.」全14公演は中止となりました。

 

が、しかしその後、オンラインで配信することが決定!!

しかもオンラインだからと1回配信だけじゃなく、全部で9公演も!

当然、無観客で。

それを9公演もやると…!

 

でも、その無観客デビューライブが、ファンの心を動かします

全9公演、「全力でパフォーマンスするSnowManに感動した!」

と、いう声が多くありました。

人の心を動かすって本当にすごいこと!

 

\心を掴んだ無観客デビューライブはこちら/

 

 

どんなことも全力で取り組む姿

下積み時代が長かったおかげなのか、SnowManはどんなことにも全力で取り組む姿が印象的です。

先ほどの無観客ライブもそうですが、テレビなどを見ていてもそれが伝わってきます。

 

特に、冠番組『それSnowManにやらせてください!』では、視聴者を楽しませようとする姿勢もすごく好感がもてます。

バラエティ力にも長けていて、とても面白いんですよね~

そうそう、先輩も言っていましたよ!

SnowManが売れたきっかけと理由は?

 

仲の良さ・お互いをリスペクト・礼儀正しい

SnowManの魅力ってたくさんあるけど、私が個人的に一番だと思うことは

「仲の良さ」です。

仲が良くないグループだと正直見る気は起きないですね。

グループで活動している以上、仲の良さっていうのは大事なんじゃないかと。。。

それって、テレビとか通してもフシギと伝わるんですよね。

このグループ仲がいいんだな、あまり仲良くないな、というのは何となくわかる。

わかるよね…?(笑)

 

SnowManの仲の良さがわかる動画(一部)です↓

これ↑何度見ても笑えるので私好きなんです。笑

 

SnowManの仲の良さは、みんな知ってる♪

 

そしてお互いをよく褒め合うことができるのもSnowManの素敵なところ!

グループ活動が長いと、何もかもあたり前になって相手のいいところなんて気にもしなさそう。

でも、SnowManはとにかくメンバーのいいところをストレートに褒めるんです!

それが、とても気持ちいいというか、こっちまでハッピーな気分になります。

なんて、いい人たちなんだろう・・・と思います。

 

 

そして、「礼儀正しい」のも素敵です。

ますますファンになりますよ、そりゃあね♡

 

セルフプロデュース力が高い

SnowManは9人いるので、初めての人には誰が誰なのか、覚えるまで時間がかかるかもしれないですね。

でも、個々のキャラがすごく立っているグループ!

あっという間に覚えられると思います!

ジュニア時代が長かったおかげなのか、自分の持ち味っていうのを各々がしっかりわかっています。

それが、冒頭の紹介ラップの中にもありますよね。

 

ちなみに、さっくん(佐久間大介さん)の座右の銘は

競うな 持ち味を生かせ

という言葉だそうです。

自分の持ち味を最大限生かし、グループの中で輝くために磨いていく。

SnowManは、一人一人がしっかりとセルフプロデュースしています。

自分の持ち味がわかってる

 

 

みるく
みるく
そういえば、元・日テレのアナウンサーの青木源太さんがこんなことを言っていたよ

 

「9人の中に自分の好きなタイプが1人はいる」

すっごく的を得た言葉だな~と思いました。

9人の個性は、9人9色ですよね!

 

抜群のスタイルとビジュアルの良さ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Snow Man(@snowman_official_j)がシェアした投稿

SnowManの内面的なことにふれてきましたが

ここにきて、外見=容姿…いきます!(^^)!

 

まず、身長から。

SnowManは平均身長がジャニーズトップで、177㎝!

180㎝以上が3人(ラウール、目黒、岩本)いるのは珍しいですよね。

その身長に加えて、全員スラーっとしてスタイルがいいんですよね!

 

そして、ラウールさん以外20代後半~30歳ということもあり、顔も大人っぽくキリっと落ち着いた雰囲気です。

曲によってはセクシーな表情も見せたり。

「ビジュがいい」の声が多い一方で、「イケメンがいない」という声も時々チラホラ。

 

イケメンの定義なんで人それぞれなので、ま、そんなことは気にせず、、

 

特にデビューしてからは、あか抜けたような気がします。

高身長でスタイル良くてカッコいい。

そんなグループあまり見ないですよね。

それも人気の理由の一つかな、と思います。

 

今後のSnowManまだまだ売れる理由がある?

デビューして今年で、3周年を迎えました。

まだまだ、これから駆け抜けていくSnowManだと思います。

 

みるく
みるく
今はすごい勢いのあるグループに成長したけど、今後はどうなっていくんだろう…
ここあ
ここあ
今の活躍からするとSnowManはもっと上へ行きそうだよね!その理由もあるから見てみて!

 

CD・DVDが売れている

まず、デビューからこの3年間、安定してCDやDVDが売れていること!

アーティストとして、これは外せないですよね。

昨年2022年でいうと、

『第55回 オリコン年間ランキング2022』

売上118.6億円 見事1位を獲得しました!

その内訳は、

  • 音楽映像作品が37%となる43.9億円
  • アルバムが36%となる42.9億円
  • シングルが27%となる31.9億円 となっています。

すごいですよね!

もはやどんな数字を並べられてもよくわからない…(^^;)

 

 

\デビュー後初の有観客ライブ!/

 

 

今年もさっそくドラマや映画の主題歌になっているので、売り上げ期待できそうですね!

  • 現在放送中ドラマ『大病院占拠』主題歌「W」
  • 映画『わたしの幸せな結婚』主題歌「タペストリー」

 

 \今予約すると先着特典あり!/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【先着特典】タペストリー / W (初回盤A CD+DVD)(特典A) [ Snow Man ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2023/2/4時点)

 

 

ファンクラブ会員数が増え続けている

デビュー当時(2020年1月)の会員数は、約130,000人でした。

3年経ち、2023年1月現在は、約940,000人 !!

すごいですよね!

ちなみに、ジャニーズでは今のところ

  • 1位:嵐(2,300,000人)
  • 2位:King&Prince(950,000人)
  • 3位:SnowMan(940,000人)

となっています。

SnowManファンクラブもうすぐ100万人到達しそうですね!

 

個人の仕事が増えてきた

グループが売れる要因の一つに、これも欠かせないですね。

グループとしての活動以外にも、個人の活躍が徐々に目立ってきました。

例えば、

  • 岩本くん ➡ 映画、舞台、雑誌、SASUKE
  • 渡辺くん ➡ 美容雑誌、CM
  • ラウール ➡ モデル(パリコレ、TGC)、CM
  • 目黒くん ➡ ドラマ、雑誌、バラエティ
  • 向井くん ➡ バラエティレギュラー・ゲスト多数
  • 佐久間くん ➡ 声優、バラエティ、ラジオ
  • 宮舘くん ➡ 歌舞伎の舞台、バラエティ、CM
  • 阿部くん ➡ インテリ系クイズ番組、キャスター、ドラマ
  • 深澤くん ➡ バラエティ、情報番組

 

「適材適所でがんばって、グループ活動に還元する」

SnowManメンバーがよく口にしている言葉です。

グループになると、SnowManは魅力がもっと強くなりますからね。

だから、SnowManは箱推しファンが多いんだと思います。

 

冠番組がゴールデン進出

現在、毎週日曜日13時からTBSで放送中の『それSnowManにやらせてください!』

なんと、2023年4月から「地上波ゴールデン枠」の放送が決定しました!!

SnowManが体を張って、番組を面白くしていこうと頑張ってきた成果ですね。

ゴールデン枠ということは夜7~10時あたり。

老若男女問わず、テレビをつける人が多い時間帯。

いろんな人がSnowManの魅力にハマっていくかもしれませんね。

国民的アイドルの道は、もうすぐそこですよ~

 

【追記】

「それSnowManにやらせて下さい」のゴールデン進出、初回は

4月28日金曜日、よる7時からTBSで放送

しかも2時間スペシャル!9人ダンス対決!

 

CMや雑誌の起用が増えた

個人・グループともに、CMや雑誌の起用が急増していますよね。

今や、9人の誰かを必ず1日1回は見ているような気がします。

 

特に、雑誌はいろんな種類があるので、SnowManメンバーが個人やペアでよく起用されていますよね。

目黒さん、ラウールさんはモデルとしても活躍しているので必然と多いですが、岩本さんや渡辺さんも増えてます。

 

こうやって、スターへの道を駆け上がっていくんだなぁ・・・

今年は、一日に何度もSnowManを見る機会が増えそうで楽しみです♪

 

まとめ

SnowManとファンとの交流も多方面に広がっているような気がします。

YouTubeをはじめとするネットメディアの活用

TwitterInstagramTicTocなどの、SNSを積極的に活用していろんな情報を届けてくれています。

ファンとしては、とても嬉しいことですよね!

また、ライブツアーの規模がドームへと拡大するのでは!?

と密かに期待しています。

 

では、今日のまとめです。

 

SnowManが売れたきっかけは?

①タッキーが育て上げプロデュースした

②6人の職人集団に3人が加入しさらにパワーアップした

③YouTubeチャンネルで魅力を知った

④滝沢歌舞伎での華(主演)になった

⑤デビューして冠番組を持てた

SnowManが売れた理由は?

①無観客のデビューライブでファンの心を掴む

②どんなことも全力で取り組む姿勢

③仲のよさ・メンバーをリスペクト・礼儀正しい姿

④個々の持ち味が発揮

⑤抜群のスタイルとビジュアルの良さ

 

SnowManは、一人一人が辛い時期を乗り越えてきているメンバーの集まりです。

今は順風満帆でも、常に周りを見ながら決しておごらず謙虚でいる、そんな雰囲気があります。

 

ほら、SnowManが好きになってきたでしょう?

もうあなたもスノ担ですよ(^^♪

 

今日は『SnowManが売れたきっかけと理由は?』を読んでくれて、ありがとうございました。

 

 

心を掴んだ無観客デビューライブはこちら