2023年もノリに乗っているジャニーズアイドルグループの筆頭 SnowMan!
その中で、今回は宮舘涼太さんに注目!
宮舘涼太さんといえば、どんな印象をもっていますか?
SnowManがデビューしたのは2020年。
その当時はまだ定着していなかったロイヤルキャラですが、いつから知れ渡ってきたんでしょうか?
今では、宮舘涼太=ロイヤル、貴族、舘さま、などの印象が強くなってきました。
ファンだけでなく、バラエティ番組の出演者やゲストで出演する番組でも、「舘さま」と紹介されるのが普通になってきましたよね。
最後まで読んだ頃には、きっと舘さまに沼落ちしているかも~(*^^*)
ではどうぞ
宮舘涼太がいつからロイヤルキャラになった?
想像以上に”宮舘涼太”で笑った
見たん瞬間かっこいい!!って
叫んでまったwかっこよすぎてもはや笑えてくるwww#SnowMan #Duet #宮舘涼太 pic.twitter.com/TI6wq7fTKt
— (@SnowMemories_39) August 30, 2021
最近のアイドルは、色白・瘦せ型・中性的が多い印象ですが、宮舘さんは色白ではなく、ガッチリ体型で男っぽい感じですよね。
時代劇が似合う、いい意味で昭和っぽい雰囲気をもっています。
そんな宮舘さんが「ロイヤル」を前面に出してきたのは、いつからなんでしょうか?
気になります・・・
宮舘涼太のプロフィール
宮舘涼太さんって一体どんな人なんでしょうか。
まずは、プロフィールから見ていきましょう。
↓↓
名前:宮舘涼太(みやだてりょうた)
愛称:ロイヤル、だてさま
生年月日:1993年3月25日(30歳)※2023.5月現在
身長:174㎝ 血液型:A型
出身地:東京都江戸川区
家族構成:父・母・本人・妹2人
メンバーカラー:赤
好きな花:バラ
特技:料理、サーフィン、スケートボード
- 同じSnowManの渡辺翔太とは幼稚園からの幼馴染。産まれた病院も同じで幼稚園では同じクラスだったことから、ファンからはクラス名にちなんで「ゆり組」と呼ばれている。
- レインボーローズという名前のインコを飼っている。
- 2023年1月の初春歌舞伎公演 市川團十郎白猿襲名記念プログラム『SANEMORI』に一人二役で出演し話題となった。
- 目標は、大河ドラマや時代劇に出演すること。
- ダンスがキレキレ!アクロバットも得意!
SnowManはアクロバットを取り入れたパフォーマンスをしてきたグループです。
その中でも宮舘さんは、毎回バク転やバク宙するメンバーであるし、ダンスもキレッキレ!
特技には、サーフィン、スケートボードなど、運動神経はめちゃくちゃいいですよね!
また、宮舘さんがずっと目標にしていることが「時代劇や大河ドラマに出ること」
殺陣が好きで、ずっと出たいと言っているのでテレビ局さん出演させてほしいです!!
市川團十郎さんの襲名記念の歌舞伎も素晴らしかったと高評価を得ています。
ホントすごいですよね。
すごく努力家なんだろうなと思います。
この投稿をInstagramで見る
ロイヤルキャラは〇〇年から
宮舘さん=ロイヤルという印象が強いですが、いつ頃からロイヤルキャラを出してきたんでしょう。
キャラではないのかな??
キャラではないかもしれませんね!宮舘さん自身がきっと気品あふれるロイヤルなのかも(*^^*)
動画をさかのぼって見てみました!
が、ロイヤルキャラがいつからというのは、はっきりとわかりませんでした
入所当時は中学生なのでまだそういう感じではなかったと思いますが、はっきり言えるのはSnowMan結成されてからだと思われます。
結成は2012年なので、それ以降ですね。
ジャニーズJr.チャンネルに出演したときからロイヤルキャラなので、2012年~2018年の間に変わってきたということになりますね。
「舘さま」呼びが浸透
宮舘さんといえば!で必ず出てくるワードは「ロイヤル」「貴族」など。
呼び方では、おなじみの「舘さま」が圧倒的に多いですね!
宮舘さんが出演している『ラヴィット』でも、MCの川島さんはじめ芸人さんや他の出演者さんもみんな「舘さま」って呼んでいますよね。
他の番組にゲスト出演したときもそうですね。
「舘さん」じゃなくて「舘さま」呼びが多い。
それってすごいことですよね!
自分が打ち出してきたキャラが認められている証拠ですから☆彡
でも、ここまで舘さま呼びが浸透したのは、紛れもなく、SnowManのメンバーがいろんなところで「舘さま」を広めたから!
岩本さんもよく「彼(宮舘)は貴族です」って言うし、さっくんも「ウチの宮舘は舘さまと呼ばれています」と丁寧に紹介したり。
メンバーのことをみんなで盛り上げる精神がホントに素晴らしいですよね。
ちなみに、時々、メンバーとファンの間では「国王」呼びもありますよ♪
宮舘王国の国王らしいです。笑
SnowManには、宮舘王国の国王がいる
舘さまだよ❤️#SnowMan#宮舘涼太#舘さま pic.twitter.com/ZoaBHPfUsN— じゅったん (@TJ__juri) May 3, 2023
宮舘涼太がロイヤル舘さまと呼ばれる理由は?
この投稿をInstagramで見る
そうですよね、理由は絶対ありますよね!
実家がお金持ちとか!?
以前、舘さまは「お城に住んでいる」って言ってましたよ~!
ファンには「白馬で迎えに行く」と言ったり!(^^)!
そういうファンサも嬉しいですね。
一連の所作が綺麗
舘さまは、何と言っても「所作が綺麗」と言われています。
所作とは・・・「所作事」の略
行い。振る舞い。身のこなし。しぐさ など。
確かに、舘さまは所作が綺麗なんですよね。
だら~んとしているのをあまり見たことがないというか。
特にデビューしてからはさらに磨きがかかったような気がします。
デビュー前はオラオラ系が入っていた雰囲気ですが、今はどちらかというとオラオラ系より、やっぱりロイヤルが大きいかなと。
いい意味で動作がゆっくりでマイペース。
動きが速いと落ち着きなさそうに見えるけど、舘さまの動きはどちらかというとゆっくり。
不思議な間を持っているけど、それすら自分の時間に持っていく強さもあります。
立ち姿すらいつ見ても背筋ピーンと伸びてるし、胸張ってるし姿勢が綺麗です。
視線というか目線もきちんと相手をしっかり見ています。
変に逸らしたりせず、ちゃんとその人に体を向けて目を見て話しを聞いています。
食べ方も綺麗です!
そういう行いや振る舞いが「ロイヤル」と言われる理由になっていて、ロイヤルを確立させていっていますよね。
言葉づかいが丁寧で礼儀正しい
そして、舘さまは「言葉づかいがとても丁寧」で「礼儀正しい」んです。
メンバー内ではくだけていますが、基本バラエティなどのお仕事で、どんなお笑い要素になろうといじられようと、言葉づかいは丁寧なんですよね。
誰に対しても「~ですよね」「はい、そうです」など、とても丁寧です。
そして、いつも謙虚で周りの方々へのリスペクトを持って取り組んでいると話していました。
4月に出演した金スマで、宮舘さんのそんな姿勢を、番組スタッフが感心していることに明かすと、
「番組をつくるってそういうことから始まるんじゃないかと思っていまして…」と言っていたのが印象的でした。
とても素敵ですよね☆
「人として」素晴らしいと思います。
こういうところも「舘さま」と呼びたくなるところかもしれませんね。
徹底してブレない言動
宮舘さんが、「ロイヤル」とか「舘さま」と呼ばれている理由が何となくわかってきたでしょうか。
エピソードを聞けば聞くほど、「舘さま~」と呼びたくなりますね。笑
- 言葉づかいが丁寧
- 姿勢がいい、背筋ピーン!
- 相手に体を向け目を見て話しを聞く
- 食べ方が綺麗
- 動きがゆっくり(=焦らない)
- 自分の間を持っている
バラエティだから、生放送だから、と自分のスタイルを変えたりせず、でも常識の範囲内で徹底していますよね。
これをもう何年も継続しているからこそ、「舘さま」と呼びたくなるし、ロイヤルといわれている理由です!
宮舘涼太のロイヤル以外の魅力は?
ROTでスタッフさんから
「頼りない」と言われ
一生懸命言われた事を
アンパンマンのボールペンで書き留めていた子が
4年後
本物の歌舞伎に出演し
自ら幕を降ろす事になった滝沢歌舞伎の座長として
皆を引っ張る大人へと
成長した姿に
誰が泣かずにいられようか#宮舘涼太
#滝沢歌舞伎ZEROFINAL pic.twitter.com/28OA7ajpcd— ✨リプル✨宮舘涼太の笑顔は世界を救う (@date_sazanami) April 30, 2023
宮舘涼太さんが、ロイヤルと言われているのはいつからなのか、その理由もだいたいわかってきましたよね。
では、舘さまの魅力はロイヤルだけなのか?
いえいえ、まだたくさん魅力豊富の宮舘涼太さんですよ!
ではその辺りを詳しく見ていきましょう。
アクロバットとダンスがキレッキレ
普段は言葉づかいも丁寧で、所作も美しくていい意味でマイペース。
そんな宮舘さんですが、本業のダンスやアクロバットをするときは別です!
アクロバットは軽々するし、キレッキレのダンスを見せてくれます。
体幹はブレず、体は柔らかい、元々運動神経がいい人なんですよね。
抜群の運動神経プラス努力家。
バク転・バク宙は朝飯前!
アクロバットが必要な曲では、アクロバット組に必ず入っています。
軽々と宙を舞う姿は、ホントに美しい!
宮舘さんのダンスは、”指先まで美しい” と言われているほどです。
ダンサー兼YouTuberがSnowManのダンス解説をしたときに、宮舘さんのダンスを見て「ロイヤルの雰囲気あるな~」とか「舘さま美しい」と言うのを、よく聞きますね。
ギャップで沼落ち
- ロイヤル、貴族キャラ、舘さまと呼ばれている
- 所作が美しい、礼儀正しい、言葉づかいが丁寧
- ダンスキレキレ、アクロバットすごい
これだけ見ると、二次元の人かと思ってしまいます。
もはや人間っぽくないぞ!と思う人もいるはず。
でも、そうじゃないところがあるから、ファンはキュンキュンするんですよね♪
それもそのはず、キュンキュンする原因は ギャップ ですね!
舘さまのギャップで沼落ちしている人、とても多いと思いますよ。
私の中でひーくんの次にギャップがすごかった人が舘様❗️
完璧な国王キャラやと思ってたもちろん今も国王なのは変わりないけど皆とボケ始めたり、くしゃっとした顔して笑ったり、たまに見せる子供っぽい(?)ところにきゅんってなります❗️これからもそんな舘様でいてください❗️#宮舘涼太#宮舘涼太誕生祭 pic.twitter.com/V339r3U5Um— (@O216I997) March 24, 2020
重宝されるバラエティ力
宮舘さんの人気って、ロイヤルな雰囲気とかダンスキレキレとかあるけど、何と言っても「バラエティ力!」
このバラエティ力で、一気にファンを掴んでるいると思います。
特に、『ラヴィット』のレギュラーを1年以上も続けていることで、宮舘さんの面白さが出てきましたよね。
それは、メンバーも認めていましたよ。
芸人さんのような面白さとは違って、宮舘さん独特の時間が流れていたりすることが逆に新鮮で、それが面白さとなっています。
2021年10月12日の『ラヴィット』での様子を紹介します。
番組冒頭、ゲストとして紹介されると礼儀正しく共演者に「よろしくお願いします」と爽やかに挨拶。
上品にスタートを切ったが、途中ハムの食レポを求められるも口に含んで微笑むに終始したり、ペインターパンツに付いているループが何のために付いているかというクイズに「君と僕をつなぐため」と答えたり、徐々に持ち前の“ロイヤル”さを発揮。
さらに、放送中に料理も披露し、宮舘らしいトピックスを作っていた。
しかも単に料理をするだけではなく、Snow Manの楽曲「Sugar」に合わせてカメラ目線で材料を混ぜてみたり、「混ぜる……」とカメラに向かってつぶやいてみたり、宮舘ワールドもしっかり盛り込んでいた。
こうして必ず笑いにつながる絶妙なパフォーマンスができることが、宮舘の強みだろう。
4月8日放送の『ガンバラナー』(フジテレビ系)に出演した際もそうだ。真面目な顔で思いっきりボケたため、芸人たちも大爆笑。番組の終盤で全てをかっさらっていき、「MVG(Most Valuable ガンバラナー)メンバー」を獲得したり、芸人たちからも「とんでもないぞ」と総ツッコミをされたりしていた。
真面目に絶妙なボケを発するからこそ、宮舘は情報番組やバラエティ番組で爪痕を残せているのだろう。
引用:Real Sound
宮舘さんの絶妙なボケと、いざという時のひと言が面白いんですよね!
そして、もちろんロイヤルさも忘れない。
こんな面白い人がSnowManのパフォーマンスではキレッキレに踊っているのでびっくりですよね。
SnowManのメンバーと一緒にいるときも、やっぱり爪痕を残そうとするところ面白いです。↓
けっこういじられているんですが、宮舘さん本人はすっごく楽しそう♪
まとめ
/
CHEER Vol.26(10月3日発売)の表紙に#SnowMan の #宮舘涼太 さんが登場✨
\「9 BOARD PINUP」は
宮舘涼太さん#髙地優吾 さん#長尾謙杜 さん#佐々木大光 さん#松井奏 さん#正門良規 さん
「BOOK IN BOOK」は
#ジャニーズWEST の
東京ドーム公演のレポートを掲載! pic.twitter.com/xPySzAaoU5— CHEER編集部 (@cheer_tkj) September 26, 2022
宮舘さんのどんなところがロイヤルで、いつからそうなったのか、他にどんな魅力があるのか、に注目してきました。
★ロイヤルキャラはいつから?➡はっきりとはわかりませんでしたが2012年~2018年の間。
★舘さまと呼ばれる理由は?➡・一連の所作が綺麗・美しい・姿勢が綺麗・食べ方も綺麗・言葉遣いが丁寧・礼儀正しい・自分のスタイルを徹底している。
★宮舘涼太のロイヤル以外の魅力は➡・アクロバットとダンスがキレッキレ・ギャップで沼落ち・バラエティセンス。
SnowManがグループとして売れ出し、個人の活動も多くなってきた中、宮舘さんは自分の立ち位置を確実にモノにしましたよね!
人気急上昇の宮舘涼太さんですが、ロイヤルキャラ(もはや本当にロイヤル!?)もダンスキレキレなところも、バラエティでボケるところも、もはや愛されキャラですよね。
これからも、ロイヤルな魔法でたくさんの人を笑顔にしていくんだろうな~と思います。
これからも宮舘さんのパフォーマンスやバラエティでの活躍に注目です(*^^*)
今回は、『宮舘涼太のロイヤルはいつから?舘さまの魅力を徹底解説!』でした。
★目黒蓮の炎上なぜ?金スマで島崎和歌子への発言がヤバかった?
★目黒蓮が宇宙sixを脱退してまで掴みたかった夢とは?目黒蓮に学ぶ夢を叶える極意
★佐久間大介と宮舘涼太は昔不仲だった?仲良しだてさくの氷河期時代とは!